転職活動をしていたのですが、1社書類選考を通ることができました。
転職活動をするのとは決めてたけど、「頑張らないと」と決めてたから1次試験が通ったことは嬉しいけど浮かれすぎてない。
もちろん面接の準備はするけど、落ちても受かっても私の幸せはゆるぎないと言いきかせてる。
正社員になろうと考えた理由
会社が潰れて失職をした時にすごく裏切られた気がしてんです。
仕方ないものと思っても、その当時アラフォー。
これは正社員は難しいと思ったし、頑張る気力がなかった。
そのあとはしばらく休んで、短期の派遣だけをしてました。
この間はすごく気が楽でした。
でも、短期だからすぐに次の仕事を探さなくてはいけない。
これが面倒で長期に切り替えました。
長期に切り替えてから、思い出してんです。
私、働くことが好きだったんだ、て。
私はグータラ人間だから毎日が日曜日だったら本当に無駄に過ごしてしまう。
それはそれは楽しく無駄に。
でも、仕事があるおかげでメリハリのある生活ができてる。
本当に仕事ってありがたい!て。
じゃあ、正社員に限定することもないよね、て思うけど、気付くと意識も変わるもんなんですよね。
派遣社員で気をつけているのは「距離感」。
これって全てで言えることなんですが。
仕事もどのまで手を出していいのか。
どこまで先を見て提案していいのか。
どこまで…。
これをいつも伺ってる感じ。
自分が所属しているわけじゃないから自分ごとにできないもどかしさみたいなものを感じるようになってから正社員になりたいかも、て思うようになりました。
意外にそこにお金が入ってなくて驚いたものです。
面接対策
今は面接対策をしています。
内容はthread、立ち居振る舞いはYouTube。
便利な世の中になったなぁ、て。
内容はもちろん方向性みたいなものを調べて、あとは自分で考える、当然ですが。
考えてもでない時やってること
これ、説明な必要なメールとかつくるときもやってるんですが、なんて言ったらいいかわからない、という時。
いつもとりあえず浮かんだ言葉やイメージといった関連したものを単語でも文章でもなんでも箇条書きのように書き出します。
ある程度でたら文章に繋げていく。
無から作り出すのは大変なんですよね。
だから、イメージでもなんでも無理やり言葉を捻り出す。
自分の中にない言葉はでてこないわけだから他人の言葉を借りなくて済むので面接でも違和感なく話せるはず。
あとは、制限時間を設けてます。
5分だけこの想定問答について作ろう、とか。
途中で終わっても大丈夫。
集中できる時間は決まってるし、飽きるとイヤになる。
最近無理なく自分を奮い立たせて面接準備をするためにやっていることでした。